島根県出雲市に、出雲大社のご利益「縁結び」に因み市内24の温泉施設が集結した「出雲縁結び温泉郷」が誕生しました。
同市の温泉の多くは独自の源泉を持ち様々な源泉が集まっているため、源泉別に湯を楽しめることを強みとした集合体としての「温泉郷」を設立し、旧暦の10月には全国の神々が集まり縁結びについて協議されると言われている出雲大社のご利益「縁結月び」に因んだ「出雲縁結び温泉郷」を誕生させました。
出雲市内に湧出る温泉は古代から美人の湯、美肌の湯と言われる様々な源泉を持ちながら、同県松江市の玉造温泉に比べ温泉地のイメージが薄く知名度も低いことで、出雲市内の温泉施設関係者により知名度向上と全国発信を狙い今回の設立に至ったと言うことです。
専用ホームページも設立され、今後は11月26日「いいふろの日」などに共同イベントなど開催する予定です。