ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第16話・地域探検」
伊豆高原を探検! 二拠点生活のリズムが整い始めると、その地域の自然や歴史が気になり始めます。昔から住んでいたところであれば、学校で教えられた...more
【まるで令和のプチ湯治編】湯ったりコミック紀行 第1話
温泉利用型健康増進施設で健康づくりを 厚生労働大臣認定の「温泉利用型健康増進施設」は、温泉を利用した健康づくりを図る施設。各種入浴設備や運動...more
温泉・温浴の四方山話「第10回・アウフグース」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第15話・パーティーではピザ窯が大活躍」
第一次改造計画? そんな大げさなことではないのですが、愛犬のために用意した芝生の庭にはBBQコンロかピザ窯が似合うのでは? と思い、ネットで...more
温泉・温浴の四方山話「第9回・ロッカー荒らし」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第14話・全国旅行支援を利用した小旅行で気分転換」
感染対策をしながら 伊豆も旅行支援制度を利用した中高年の旅行客を多く見かけます。3年近く行動自粛をしてきて、さすがに我慢も限界……というとこ...more
温泉・温浴の四方山話「第8回・かけ湯はマナー? 自己防衛?」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第13話・至福の時間」
この別荘地は日本で始めて国立公園内に造られたそうです。ですから、今でも様々な制約がありますが、それが50年前の原風景を今日に伝えているので...more
温泉・温浴の四方山話「第7回・源泉かけ流し?」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
温泉・温浴の四方山話「第6回・一服中?! タトゥー&刺青論議」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第12話・誰もが通る道? 家庭菜園」
リフォームの次は家庭菜園! 庭の第一期工事もほぼ完了。愛犬の海(KAI)君も芝生にご満悦です。そうなると次は土いじり……そう、家庭菜園です。...more
温泉・温浴の四方山話「第5回・ハレのお風呂、ケのお風呂」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第11話・一人暮らしのお友達」
決まった時間に訪れるお友達 秘密基地での生活は、言葉を必要としない日が続くと「最近、独り言が多くなったなぁ〜〜」なんて思うこともあります。 ...more
温泉・温浴の四方山話「第4回・昔イケメン! 今老けメン!!」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第10話・老後の資金が足りません!?」
人それぞれの老後 55才→60才→65才→70才……これ、定年退職年齢の変化です。今、一番ポピュラーなのは65才でしょうか? 太郎もサラリー...more
温泉・温浴の四方山話「第3回・人工炭酸泉」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第9話・DIYで別荘のリフォーム」
どこまで自分で整備できる? 二拠点生活を始めてから半年が経過しました。まずは日常生活に支障をきたさない範囲の、居住空間の整備から始めました。...more