開湯600年の歴史を誇る熊本県八千代市の日奈久温泉では、手作りの雛人形の展示や多彩なイベントが行われる春の風物詩「第5回 日奈久かぐや雛祭り」が開催されます。
九州熊本の天草諸島を望む海岸沿いに位置する同温泉は、木造三階建てや、漆塗り階段、飾り障子細工などが残る情緒豊かな温泉旅館が並ぶ湯治場として知られており、毎年2月中旬~3月上旬まで各旅館や観光施設などに手作り雛人形の展示や、温泉おかみカフェなど様々なイベントが繰り広げられます。
クライマックスは3月1日(土)2日(日)に行われれる「かぐや雛祭り」で、同温泉街にかぐや雛が降り立つ雛迎の儀、新月への願い事を託され月に帰る雛送りの儀が堪能できます。