6月1日よりゆ~ゆアプリ『スタンプラリー』のルールが変更になります! 毎日が運試し♪ やスタンプを取得したお店が一覧で見られたりなど、いろい...more
新着情報
【5月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
そろそろ梅雨入りする地域もあるのではないでしょうか。じとじとべたべた不快な気分も、の~んびり広い湯船に浸かればリフレッシュできそう♨ 楽し...more
天然温泉 湯舞音 龍ケ崎店
龍ケ崎初の天然温泉と温泉に溶け込ませた炭酸泉等を含めた7種類のお風呂。 岩盤浴はプロジェクションマッピング演出や女性専用ルームなど3種類をご...more
【地区別ランキング・番外編】ゆ~ゆアワード2017
4月号掲載の総合ランキングはいかがでしたか?! 今月はイイフロイベント138,201枚のアンケート結果より選ばれた、地区別ランキングと番外編...more
太郎の漫湯記 Vol.15 那須 観光・グルメ編
今月太郎が旅するのは、栃木県の那須エリア。 御用邸があることからロイヤルリゾートとも呼ばれる自然豊かな高原には、観光スポットやレジャー施設も...more
太郎の漫湯記 Vol.15 那須 日帰り温泉編
今月太郎が旅するのは、栃木県の那須エリア。 御用邸があることからロイヤルリゾートとも呼ばれる自然豊かな高原には、観光スポットやレジャー施設も...more
【4月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
新緑の季節、のんびり散策が楽しい時期ですね。大型連休にはちょっと遠出して、新しいお風呂に行ってみたいな~なんて考えています。日によっては、...more
茨城は”湯楽の里・喜楽里”が熱い!!
関東で20店舗を展開している湯楽の里・喜楽里グループが、4月につくば市で21店舗目をオープンします。 そこで湯楽の里・喜楽里グループの歴史に...more
【総合ランキング】ゆ~ゆアワード2017
イイフロイベント(2017年11月開催)ではアンケートにご協力ありがとうございました。お風呂・清潔感・スタッフ対応の3項目をみなさんで評価し...more
鈴の湯
種類豊富なお風呂が堪能できる施設です。 昼には青空、夜には星空も楽しめる露天風呂には炭酸泉のほか薬草湯、ミクロの泡が老廃物を取り除いてくれる...more
ハイランドリゾート ホテル&スパ
富士急ハイランドの公式ホテルです。 宿泊客は、隣接する純和風天然温泉施設「ふじやま温泉」を無料で利用できます。源泉は全国的にもきわめて珍しい...more
東道後のそらともり【日帰り】
日帰りでも朝まで滞在できる美肌の湯の温泉宿です。 美肌の湯と呼ばれる東道後温泉郷の湯。古くから地元で愛されてきた、とろみあるph9.2のアル...more
東道後のそらともり【宿泊】
客室の半露天風呂で美肌の湯を堪能できます。 美肌の湯と呼ばれる東道後温泉郷の湯。古くから地元で愛されてきた、とろみあるph9.2のアルカリ性...more
南道後温泉ていれぎの湯
成分の濃い「熱の湯」を楽しめます。 地下1200mの源泉から自噴する天然温泉に入ることができます。評判の「黄金湯」は、ナトリウム・塩素イオン...more
伊予の湯治場 喜助の湯
街中で湯治場気分を楽しめます。 松山駅よりすぐと、アクセス良好。旅の途中に立ち寄りやすい日帰り温泉です。館内は古木をふんだんに使用した和モダ...more
ホテル椿館【日帰り】
明治ロマンの雰囲気ある宿で歴史ある湯を楽しめます。 どこか懐かしく、明治浪漫の雰囲気漂う館内。マドンナを思わせる袴姿のフロントスタッフが迎え...more
蛇の湯温泉 たから荘【宿泊】
大蛇が傷を癒したと伝わる湯を、川のせせらぎとともに楽しめます。 500年以上経ているという茅葺き屋根の建物が印象的な、南秋川の渓流に面した温...more
法師温泉 法師温泉長寿館【宿泊】
悠久の時を感じながら過ごせる、老舗温泉宿です。 創業140年の老舗温泉宿。足元から源泉100%のカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉が湧出する、鹿...more