今月太郎が旅するのは、栃木県の日光。 6・7月に行われる主なお祭りをはじめ、たくさんある中から主な観光スポットをピックアップしました。さあ、...more
太郎の漫湯記 Vol.16 日光 日帰り温泉編
今月太郎が旅するのは、栃木県の日光。 6・7月に行われる主なお祭りをはじめ、たくさんある中から主な観光スポットをピックアップしました。さあ、...more
スタンプラリーの抽選、毎月チャンス到来!!
6月1日よりゆ~ゆアプリ『スタンプラリー』のルールが変更になります! 毎日が運試し♪ やスタンプを取得したお店が一覧で見られたりなど、いろい...more
【5月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
そろそろ梅雨入りする地域もあるのではないでしょうか。じとじとべたべた不快な気分も、の~んびり広い湯船に浸かればリフレッシュできそう♨ 楽し...more
【地区別ランキング・番外編】ゆ~ゆアワード2017
4月号掲載の総合ランキングはいかがでしたか?! 今月はイイフロイベント138,201枚のアンケート結果より選ばれた、地区別ランキングと番外編...more
太郎の漫湯記 Vol.15 那須 観光・グルメ編
今月太郎が旅するのは、栃木県の那須エリア。 御用邸があることからロイヤルリゾートとも呼ばれる自然豊かな高原には、観光スポットやレジャー施設も...more
太郎の漫湯記 Vol.15 那須 日帰り温泉編
今月太郎が旅するのは、栃木県の那須エリア。 御用邸があることからロイヤルリゾートとも呼ばれる自然豊かな高原には、観光スポットやレジャー施設も...more
【4月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
新緑の季節、のんびり散策が楽しい時期ですね。大型連休にはちょっと遠出して、新しいお風呂に行ってみたいな~なんて考えています。日によっては、...more
茨城は”湯楽の里・喜楽里”が熱い!!
関東で20店舗を展開している湯楽の里・喜楽里グループが、4月につくば市で21店舗目をオープンします。 そこで湯楽の里・喜楽里グループの歴史に...more
【総合ランキング】ゆ~ゆアワード2017
イイフロイベント(2017年11月開催)ではアンケートにご協力ありがとうございました。お風呂・清潔感・スタッフ対応の3項目をみなさんで評価し...more
太郎の漫湯記 Vol.14 飛騨高山 観光・グルメ編
全国的に寒さが厳しかった冬ももうすぐ終わり。 春が少しずつ近づく今月は、4月に「高山祭」が行われる飛騨高山の旅を紹介します。 それでは、温泉...more
太郎の漫湯記 Vol.14 飛騨高山 日帰り温泉編
全国的に寒さが厳しかった冬ももうすぐ終わり。 春が少しずつ近づく今月は、4月に「高山祭」が行われる飛騨高山の旅を紹介します。 それでは、温泉...more
【3月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
編集部がある横浜は桜が咲き始め、いよいよ春到来! といったかんじです。ぽかぽか陽気に誘われて、週末はお花見もいいですね♪ とはいえ、まだま...more
次郎のオススメ いっぺん食べてみゃ~ 十二
早いもので2018年ももう3月。あいかわらず次郎は食べてます!! 今回は昭和世代には懐かしいナポリンタンまで登場。やっぱり食べた~い。 皆さ...more
気まぐれ次郎のくるま旅。それは新しいお風呂旅のかたち。
最近地方のお風呂にいくと、駐車場で見かけるキャンピングカー。 男子は必ず憧れる! 車旅……、ファミリーの時間に追われず、のんびりお風呂旅って...more
【2月】新たにゆーゆアプリに仲間入りしたお店
寒い日が続いていますが、たまに少し暖かい日もあり、春が待ち遠しい今日この頃です。ゆ~ゆな皆さん、風邪などひいていないですか? 最近少し疲れ...more
太郎の漫湯記 Vol.13 上田 観光・グルメ編
今月、太郎が旅するのは長野県・上田市。 一昨年のドラマでも記憶に新しい、真田氏発祥の地です。 真田氏の足跡を辿ることができるスポットなどと共...more
太郎の漫湯記 Vol.13 上田 日帰り温泉編
今月、太郎が旅するのは長野県・上田市。 一昨年のドラマでも記憶に新しい、真田氏発祥の地です。 真田氏の足跡を辿ることができるスポットなどと共...more