リニューアルした「得する温泉情報 ゆーゆ」アプリ、愉湯次郎が機能の一部をご紹介します!新しいアプリにまだ慣れない…&helli...more
次郎のオススメ いっぺん食べてみゃ~ 二十七
寒い日が続きますがフロ充してますか?次郎は相変わらずお風呂よりもお食事目的でフロ充してますよ~♪この季節くれぐれもヒートショックには気を付け...more
太郎の漫湯記 Vol.36 長野県・上諏訪温泉 温泉宿編
この時期は、雪景色を楽しみながら観光を満喫できるかも。暖かく動きやすい服装で出かけるのがおすすめです。散策のあとは天然温泉で体を温めるのも忘...more
太郎の漫湯記 Vol.36 長野県・上諏訪温泉 観光・グルメ編
厳しい寒さがまだまだ続いている2月。 太郎が旅先に選んだのは、全国屈指という湯量豊富な単純温泉を楽しめる上諏訪温泉。 諏訪大社詣りをしながら...more
【サウナ好きの間では定番「オロポ」知ってる?】お風呂で解決 次郎の入浴メンテ!
サウナマニアには定番のオロポ! 「オロポ」とは、オロナミンC とポカリスエットを1:1で混ぜたものなのだ。失った汗とビタミンを両方とれる神ド...more
次郎のオススメ いっぺん食べてみゃ~ 二十六
令和2年も次郎はお風呂&お食事でフロ充しちゃうぜ。期間限定のうどんからこだわりの天丼まで、想像するだけでもう口の中が…&hel...more
太郎の漫湯記 Vol.35 静岡県・土肥温泉 観光・イベント編
令和初となるお正月を迎えた1月。元号に込められたように、平和な時代の幕開けとなることを望みながら太郎が選んだ旅先は、静岡県の土肥温泉。 日本...more
太郎の漫湯記 Vol.35 静岡県・土肥温泉 温泉宿編
土肥桜だけでなく様々な桜が楽しめる土肥。 散策しながらいろいろな花を楽しみ、ゆっくり温泉でリラックス。 新年最初はそんな旅行を楽しんでみてく...more
「京都伏見 玉光湯 ひじりのね」ゆ~ゆ次郎の気になるあのお店に行ってきたよ~!!
天婦羅が自慢! と聞いて、いつもお腹を空かしている次郎はやってきました。 京都伏見の“玉光湯 ひじりのね”!! 天婦羅だけじゃなくお肌がツル...more
ゆ~ゆ編集部の営業につきまして
いつも「ゆーゆ」をご利用いただき誠にありがとうございます。大変恐れ入りますが、ゆーゆ編集部につきまして、最終の営業日は12/26(木)となっ...more
太郎の漫湯記 Vol.34 栃木県・塩原温泉郷 観光・イベント編
令和と元号が変わった今年も残り1ヶ月。 本格的な冬が到来した12月、太郎が選んだ旅先は栃木県の塩原温泉郷。 幻想的な光景が楽しめるイベントや...more
太郎の漫湯記 Vol.34 栃木県・塩原温泉郷 温泉宿編
今年最後となる12月の旅行は、自分好みの温泉、そして自分好みの観光が楽しめる塩原温泉郷へ、ぜひでかけてみてください!いろいろ入ってみたくなる...more
【サンゴライト化粧水風呂】お風呂で解決 次郎の入浴メンテ!
群馬大学がサンゴのミネラル(サンゴライト)に着目、研究の結果誕生したのが“サンゴライト化粧水風呂” なのだ。 これが群馬にある「湯楽の里 伊...more
次郎のオススメ いっぺん食べてみゃ~ 二十五 宴会編
早いもので2019年も残り僅かです。 次郎の頭の中は年末年始の宴会の妄想でいっぱい(笑) 今回はいつもとは違う試みで忘年会・新年会をお風呂に...more
ゆ~ゆアプリが 大変身!! ますます便利でお得に変身します!
フロ充な皆さん、日頃よりアプリをご利用いただきまして誠にありがとうございます。おかげさまでゆ~ゆアプリは5年目を迎えます! 現在、皆さんから...more
太郎の漫湯記 Vol.33 長野県・鹿教湯温泉 観光・イベント編
冬の足音が聞こえてくる11月。 今月の太郎は、紅葉の風景も楽しめる名湯の地、長野県の鹿教湯(かけゆ)温泉へやってきました。 上田市内で行われ...more
太郎の漫湯記 Vol.33 長野県・鹿教湯温泉 温泉宿編
豊かな自然にふれながら鹿教湯散策や、紅葉まつりを楽しみに出かけてみてください。鹿教湯温泉物語効能も高い鹿教湯の湯。大江戸温泉物語など、周辺の...more
太郎の漫湯記 Vol.32 群馬県・伊香保温泉 観光編
今月、太郎が訪れるのは、群馬県・伊香保温泉。 伊香保といえばやっぱり石段街ということで、今回は石段街の歴史や散策の際のポイントを中心にご紹介...more