群馬県沼田市利根町老神にて、5月11日・12日に、赤城神社例祭『老神温泉大蛇まつり』が開催されます。
『老神温泉大蛇まつり』とは、温泉を発見したとされる大蛇を御輿に仕立て温泉街を練り歩く祭りです。
大蛇は老神温泉赤城神社の神とされており、こんな言い伝えがあります。
…その昔、赤城の神様が蛇に姿をかえ、日光二荒山の神ムカデと領地争いをしました。戦場ヶ原で戦いで、神様は敵の矢に傷つき命からがらこの地まで逃げ帰り、休み弓を地上にさすとそこから温泉が噴きだしました。神様はその温泉で傷を癒し、追ってきた敵を追い返した、という言い伝えがあります。
この地の「老神」という地名も、「追い神」→「おいがみ」→「老神」という由来があるそうです。
赤城神社例祭『老神温泉大蛇まつり』
開催場所:沼田市利根町老神
日時:5月12日・13日