「ゆま~る」は自慢のお風呂はもちろん、健康と癒やしをテーマに様々な施設をご用意しております。 「Washokuゆま~る亭」では温浴施設とは思...more
新着情報
ゆーゆアプリ新リワード! 電子チケット「ゆーゆ入浴券」が登場!!
ゆーゆアプリをお使いの皆さんにビッグなニュース!この冬、ゆーゆアプリのリワードに「ゆーゆ入浴券」が新登場♪ゆーゆポイント750ポイントで、無...more
【温泉旅館宿泊ギフト券が当たる】ゆーゆ2月号読者プレゼント応募開始です!!
今月のプレゼントは表紙のお宿、静岡県伊豆の国市「大仁ホテル」でも利用できる1泊2食付ご宿泊ギフト券です!締め切りは2023年2月25日(土)...more
大仁ホテル
霊峰富士と源泉かけ流しの温泉を露天風呂などで。夕食バイキングはアルコール飲み放題とお得に楽しめるホテルです。 大仁温泉の高台に位置する、眺望...more
【入浴習慣で心身ともに健やかな毎日を! の巻】お風呂で解決 次郎の入浴メンテ!
2023年、新しい一年の始まりです。「初風呂」はどんなお風呂に入られましたか?今年もマスター次郎やさくらと一緒に、お「フロ充」実の日々を過ご...more
温泉・温浴の四方山話「第11回・サウナ施設急増中」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第16話・地域探検」
伊豆高原を探検! 二拠点生活のリズムが整い始めると、その地域の自然や歴史が気になり始めます。昔から住んでいたところであれば、学校で教えられた...more
【まるで令和のプチ湯治編】湯ったりコミック紀行 第1話
温泉利用型健康増進施設で健康づくりを 厚生労働大臣認定の「温泉利用型健康増進施設」は、温泉を利用した健康づくりを図る施設。各種入浴設備や運動...more
ゆーゆアプリユーザーランキング・2022年度版を発表いたします!
日頃よりゆーゆアプリをご愛顧いただき、誠にありがとうございます!2022年1年間のゆーゆポイント取得総数(年間マイル)にて決定される、ゆーゆ...more
温泉・温浴の四方山話「第10回・アウフグース」
ゆ〜ゆ本誌にて2013年まで連載していた「お風呂の四方山話」が令和版「温泉・温浴の四方山話」として復活! 愉湯太郎が伊豆高原の秘密基地よりお...more
観光と温泉でちょっと遠くへ「西伊豆」太郎の漫湯記 Vol.70
あけましておめでとうございます!今年最初に旅するのは、夕陽が美しいことで知られる「西伊豆」。今回はその夕陽が楽しめる名所や、この地だからこそ...more
入浴スタンプラリーで招待券・割引券プレゼント! ゆーゆめぐり 2023年1月号
「なかなかゆーゆが手に入らない!」という方のために「ゆーゆめぐり」のページをプリントアウトして、参加店舗に持参すれば本誌同様に参加できるよ...more
【温泉旅館宿泊ギフト券が当たる】ゆーゆ1月号読者プレゼント応募開始です!!
今月のプレゼントは表紙のお宿、静岡県賀茂郡西伊豆町「西伊豆クリスタルビューホテル」でも利用できる1泊2食付ご宿泊ギフト券です!締め切りは20...more
西伊豆クリスタルビューホテル
異なる2つの大浴場と駿河湾の美しい夕陽を満喫!夕食バイキングはアルコール飲み放題の温泉ホテル クリスタルビーチを眼下に望む、堂ヶ島温泉郷に位...more
風呂超爺・太郎の二拠点生活blog「第15話・パーティーではピザ窯が大活躍」
第一次改造計画? そんな大げさなことではないのですが、愛犬のために用意した芝生の庭にはBBQコンロかピザ窯が似合うのでは? と思い、ネットで...more
【風邪を引いたときはお風呂に入っていいの? の巻】お風呂で解決 次郎の入浴メンテ!
この冬の寒さは北日本・沖縄・奄美では、ほぼ平年並、東・西日本では平年並か低いという予報だそうです。新型コロナウイルスばかりが注目されています...more
ゆ~ゆ編集部の営業につきまして
ポイントが0になった? 心配ご無用!いつも「ゆーゆ」をご利用いただき誠にありがとうございます。12/31に2022年度の年間マイルによるラン...more
観光と温泉でちょっと遠くへ「熱海温泉」太郎の漫湯記 Vol.69
冬も本格的な時期に入った師走。太郎が訪れるのは「熱海温泉」です。関東や東海からも近い温泉リゾートで、日本屈指のパワースポットや、冬の花火も楽...more