趣の違う家族風呂がそろっています。 登山スポットとして、また夜景スポットとしても人気の若杉山の麓付近にある、天然水を使用したお風呂に入れる温...more
新着情報
みなと温泉 波葉の湯
博多港そばにある温泉施設です。 地下800mから湧出するカルシウム・ナトリウム-塩化物泉の湯を、開放感ある露天風呂や内湯などで楽しむことがで...more
【宿泊と公衆浴場】旬のあんこうと三種の湯を堪能 青森下風呂温泉郷
冬が旬の味覚はさまざまな物がありますが、あんこうもその一つですね。そこで今回は、あんこうの活魚を使用した料理が味わえ、さらに三種の湯が楽しめ...more
【観光情報】旬のあんこうと三種の湯を堪能 青森下風呂温泉郷
冬が旬の味覚はさまざまな物がありますが、あんこうもその一つですね。 そこで今回は、あんこうの活魚を使用した料理が味わえ、さらに三種の湯が楽し...more
冬は特に用心したい ヒートショックに注意!
このところよく「ヒートショック」という言葉をあちこちで耳にしますが、これはどんなことかご存知ですか? 今回は、お風呂好きなゆ~ゆ読者のみなさ...more
発表! 2014年ゆーゆアワード!
スーパー銭湯、温泉、温浴施設など、お風呂大好きなあなたは必見!関東・東海・関西地区のお風呂情報誌「ゆ~ゆ」読者アンケート集計により選ばれた、...more
神様のお力がよみがえる時 今こそ参拝したい出雲大社
年の初めの1月、今年は特別なお参りに出かけてみたい、そんな方は出雲大社へ参拝してはいかがでしょうか。また同じ出雲には、日本三美人の湯である湯...more
美しい姫が見つけた美肌の湯 湯の川温泉
年の初めの1月、今年は特別なお参りに出かけてみたい、そんな方は出雲大社へ参拝してはいかがでしょうか。また同じ出雲には、日本三美人の湯である湯...more
伝統行事の風習をお風呂でも お風呂の歳時記
旬のものや、風習にちなんだ素材のお風呂は、これまでも紹介してきましたが、今回は風習そのものにまつわるお風呂の話を、ゆ~ゆ的提案も含めて紹介し...more
白銀の世界で秘湯を満喫 秋田・乳頭温泉郷
雪に覆われた静かな山里で、温かい温泉に入るのもおつなものです。今回はそんな雪見風呂も楽しめる秘湯が点在する、秋田・乳頭温泉郷を紹介します。七...more
大江戸温泉物語 伊香保【宿泊】
全国で32施設を展開する大江戸温泉グループの宿泊施設です。万葉の時代から湧出る源泉と石段と湯の街として有名な伊香保温泉で地産地消のビュッフェ...more
この泉質はどんなもの? 温泉の匂い
温泉にはいろんな泉質があって、いろんな色がある、などはこれまでも紹介してきましたが、今回は「匂い」についてのお話です。温泉にはそれぞれどんな...more
【おすすめ温泉宿と周辺紅葉スポット】富士河口湖温泉郷
全国的に紅葉が美しい季節になってきました。今年はどこへ出かけようかな?そんなふうに迷っている方におすすめしたいのが、富士河口湖温泉郷です。湖...more
【紅葉まつりと観光スポット】富士河口湖温泉郷
全国的に紅葉が美しい季節になってきました。 今年はどこへ出かけようかな? そんなふうに迷っている方におすすめしたいのが、富士河口湖温泉郷です...more
日通い湯処 アサヒ乃湯
愛知知立を代表する銭湯。 多種なお風呂が楽しめる銭湯で、特に水風呂が大きくサウナファンにはもってこい!お食事処のお米は安城農家直送米使用など...more
【秋祭りとレトロな散策を満喫!】浅間温泉
秋ならではのお祭りや、レトロなスポットを巡る散策が楽しめる長野県松本市の浅間温泉。松本城や安曇野、美ヶ原高原など、周辺には人気の観光地も点在...more
【温泉情報&おすすめ宿】浅間温泉
秋ならではのお祭りや、レトロなスポットを巡る散策が楽しめる長野県松本市の浅間温泉。松本城や安曇野、美ヶ原高原など、周辺には人気の観光地も点在...more
どんな種類があるの? 温泉関連の資格
温泉施設や宿のスタッフには、温泉関連の資格を持っている人が結構いますが、温泉関連の資格というのは、実際にどんなものがあるのでしょうか。注目さ...more