目次
華やか&愛らしい花を楽しむ
鈴なりのかわいい花 スズランの群生地

見頃は5月下旬から6月上旬。白樺林にそっと咲く花はマナーを守って鑑賞して
笛吹市南部の上芦川地区。ここには標高1,300mの白樺林に、日本すずらん群生地があります。地元の故藤本義晴氏によって長年守られ、今も毎年咲く貴重な花々が楽しめます。
かわいい花ながら毒もあり
北海道でも自生しているというスズランですが、花屋さんにあるのは「ドイツスズラン」という品種だそう。「純粋」という花言葉を持つ、見た目も清楚な花ですが、実は毒を持つ一面も。扱いには注意が必要です。

まさに鈴なりに咲くスズラン。かわいい花が、今にも音を奏でそうです
所在地: | 笛吹市芦川町 |
開花状況: | ふえふき旬感ネット https://fuefuki-syunkan.net/ |
参考: | 「花屋さんで人気の469種 決定版 花図鑑」 モンソーフルール監修 西東社 |
来年5月に楽しみたい バラのスポット

日本にいることを忘れてしまうような、バラ咲く三連アーチもあります
石和温泉のある笛吹市は、県内屈指のバラ生産地。JR石和温泉駅や、みさかの湯など、バラ咲くスポットがいくつかあります。5月はこのバラが満開を迎える季節。心まで華やかになるような、カラフルな色と香りを楽しみに立ち寄ってみては。

バラが出迎える石和温泉駅。構内に咲くのは全国的にみてもまれだそう
ヨーロッパで品種改良された花

駅前ロータリーやプラットホームで、さまざまな品種のバラが楽しめます
世界中で愛されるバラ。現在は市場に出回るだけでも3万種以上もあるそうです。色はもちろん大きさや形も品種によってさまざま。それぞれのスポットでチェックしてみて。

広大なローズガーデンがある「みさかの湯」。湯上りの散策にもおすすめ
JR石和温泉駅: | 笛吹市石和町松本1-177-1 |
みさかの湯: | 笛吹市御坂町成田2200 TEL:055-261-6166 http://www.fuefukinoyu.com/misaka/ ※開館状況を確かめてからお出かけください |
今が旬! さくらんぼ狩り

サクランボ狩りもおすすめ! 真っ赤に熟した実をその場で味わってみて
桃やブドウなど、春から秋にかけてさまざまなフルーツが次々と時期を迎える笛吹市。5月から6月頃はサクランボが旬です。この時期ならではのおみやげにもおすすめです。

低樹高栽培の「岩田フルーツ農園」。家族でサクランボ狩りも楽しめます
岩田フルーツ農園: | 笛吹市御坂町尾山463-2 055-262-6096 8:30~17:00 ※営業期間は施設に確認してください |
もうそろそろ出会える ホタル

自然繁殖のため、「稲山ほたる銀河の会」が尽力している四ツ沢砂防公園
見頃は6月中旬ごろともう少し先ですが、四ツ沢砂防公園ではゲンジボタルに出会えます。生息するのは、幾重に整備された全長1㎞の「ほたる水路」。夜空に舞う光を楽しめます。

そこには幻想的な光景が。光を放ち舞うホタルを、やさしく見守って
四ツ沢砂防公園: | 笛吹市八代町岡地区 |
知って浸かればより楽しめる 石和温泉のはなし
石和温泉 その泉質の魅力

人々が多く集まった昔の青空温泉。入る隙間を見つけるのも難しそう
毎分2000ℓ湧出するという石和温泉。その泉質はアルカリ性単純温泉です。浸かれば肌がすべすべにという「美肌の湯」で、神経痛や疲労回復にもおすすめです。また、2002年には肌にやさしい弱アルカリ性の単純温泉も湧出。どちらも楽しんでみて。

個性的なお風呂も多い石和の宿。いろいろなお風呂で楽しみたいですね
石和温泉の歴史

石和温泉の原点とも言える「青空温泉」。まさに青空の下で開放的です
石和温泉が誕生したのは、今から半世紀以上前の1961年。ブドウ園から高温の湯が湧出と、何ともこの地らしいはじまりです。そして付近の川に流れ出た湯は「青空温泉」として知られるようになり、旅館やホテルも次々オープン。年間約350万人が訪れる山梨県下最大規模の温泉郷へと発展しました。
近年では近隣に日帰り温泉施設も点在。市内で花やフルーツを楽しむほか、甲府や清里、八ヶ岳など、県内の観光地へのアクセスがいいこともあり、主に首都圏や東海地域から家族連れや団体客が多く訪れています。

石和温泉駅に近い石和橋には、笛吹川の名の由来という笛吹権三郎の像
石和温泉を満喫できる宿「ホテル石風」

石和温泉ホテル石風は、車でお越しの場合は中央道一宮御坂ICより約10分。JRでお越しの場合は石和温泉駅より徒歩約10分、無料送迎バスで5分程の場所にある、自噴温泉が自慢の宿です。

男性大浴場

女性大浴場
館内は和の粋と洋の華やかさを活かした優雅さと気品あふれる雰囲気。錦鯉泳ぐ千坪の日本庭園に、木のぬくもりがやわらかい落ち着いた造りの客室、情緒あふれる露天風呂と大浴場が日頃の疲れと旅の疲れを癒します。お食事は、ゆったり寛げる和風のお食事処にて山梨県の食材を活かした会席風料理のおもてなし。ワイン県の山梨県産ワインも一緒にお楽しみください。

お部屋(山側和室の一例)

鮪のトロステーキ付会席(一例)

食事処「雄風殿」
グループ様向けの個室食事処も大変好評いただいております。お気軽にお問合せくださいませ。

ホテル外観
所在地: | 山梨県笛吹市石和町八田195 |
電話番号: | 055-262-2151 |
料金: | 16000円~(1泊2食)税別 |
HP: | http://www.hotel-sekifu.co.jp/ |
ご予約: | ネット限定のお得なプランあり! ご予約はこちらから |
石和温泉周辺地図
石和温泉への交通アクセス
車: | 中央道一宮御坂I.Cより |
電車: | JR中央本線で石和温泉駅へ |
HP: | 石和温泉観光協会 https://www.isawa-kankou.org/ 石和温泉旅館協同組合 https://www.isawaonsen.or.jp/ ふえふき観光ナビ http://www.fuefuki-kanko.jp/ ふえふき旬感ネット https://fuefuki-syunkan.net/ |
いかがでしたか?
石和はこのほかにもいろいろなフルーツや花を楽しむことができます。自由に旅することができる日がきた時には、まずは石和の温泉でリラックスしてみてはいかがでしょうか。