【諏訪大社で参拝と散策】夏におすすめ 諏訪湖周辺の旅

【諏訪大社で参拝と散策】夏におすすめ 諏訪湖周辺の旅のサムネイル

夏休みならではの観光スポットには海・山など様々ありますが、今回ご紹介するのは諏訪湖。
諏訪大社をはじめ歴史的なスポットもあり、夜は花火が楽しめます。
もちろん諏訪湖周辺で天然温泉を堪能することができますよ。
この夏はさわやかな湖畔で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※この時期は宿も取りにくくなります。ご予約はお早目に。花火大会も事前にホームページなどで最新情報を得てからお出かけ下さい。


参拝しながら散策も 諏訪大社


諏訪大社春宮の鳥居
春宮の鳥居。各境内とも悠久の時を感じさせる空気感がそこにあります

全国に一万以上の御分社がある諏訪神社の総本社です。
国内で最も古い神社の一つと言われ、その歴史の長さゆえご鎮座の年代や起源等についての詳細は不明ですが、古事記や日本書紀には既に登場しています。

諏訪大社は上社本宮・前宮と、下社秋宮・春宮の二社四宮からなり、前宮以外は本殿という建物が無い「諏訪造り」と呼ばれる建築方式が特徴ですが、その代わりに4ヶ所の境内地では御神木や御山が御神体です。

古くから風・水の守護神で、五穀豊穣や武勇の神として広く信仰されていましたが、現代では交通安全や縁結びのほか、合格祈願で参拝する方も多いそうです。祈祷料は5,000円〜お気持ちで。
御神札のほか、開運干支絵馬や「登竜」と書かれた御守りが授与されますが、この御守りや絵馬には運を導く力があるそうです。上社本宮と下社秋宮でご祈祷が行われています。

また諏訪大社で7年に一度行われる「式年造営御柱大祭」通称「御柱祭」も有名です。上社と下社それぞれ直径1m、長さ約17m、重さ10tもの巨木を山より8本切り出し、人力のみで上社までは約20㎞、下社までは12㎞を曳いて各お宮の四隅に建てるというものです。
特に4月に行われる「山出し」の中で巨木の御柱が坂を下る「木落し」は祭りのクライマックスとも言える男たちの見せ場。観光客も多く訪れ、沢山の観衆がその姿を見守ります。
次回の「御柱祭」は2016年に行われます。

ちなみに諏訪大社はパワースポットでも有名ですが、詳細については諸説あります。散策を兼ねて四宮とも参拝し、自分なりのパワースポットを見つけてはいかがでしょうか。

●諏訪大社ホームページ
http://suwataisya.com/


 上社本宮

諏訪大社上社本宮
境内には土俵もあります。子供の相撲大会が行われる事もあるそうです

守屋山を神体山と拝する本宮は四宮の中で一番多く建造物が残っており、「諏訪造り」の代表でもあります。1582年、兵火により神輿以外は全て焼失しますが、1617年に社殿が完成。その後200年の時を経た1838年に現在の社殿が落成しました。

境内のほぼ中央にある「東宝殿」と「西宝殿」は寅年と申年毎に交互に建替えされていますが、現在は拝殿などが本格的な修理工事中で工期は平成26年12月までとなっています。修理後の拝殿も楽しみですね。

諏訪大社上社本宮
迫りくるような原生林に囲まれた本宮。参道にはお土産店も並びます

住所:諏訪市中洲宮山1
電話番号:0266-52-1919
交通アクセス:中央道諏訪I.Cより約6分


 上社前宮

諏訪大社上社前宮
内御玉殿などから坂道を登った先にある本殿

御祭神が最初に居を構えた諏訪信仰発祥の地と伝えられている前宮。現在の社殿は伊勢の神宮の御用材を使用して建てられているそうです。内御玉殿より上段に本殿があります。

住所:茅野市宮川2030
電話番号:0266-72-1606
交通アクセス:中央道諏訪I.Cより約5分


 下社秋宮

諏訪大社上社秋宮
大きな青銅製の狛犬が迫力ある神楽殿。こちらも国の重要文化財です

甲州街道と旧中山道が分岐する所に位置する下社秋宮。鳥居のすぐ近くにある樹齢約700年という「寝入りの杉」が御神木です。丑三つ時には枝先を下げ、寝入りのいびきが聞こえるのだとか。
また神楽殿前両脇に従える狛犬は、青銅製では日本一。さらに奥には国の重要文化財である拝殿や貴重な宝物などがそろう宝殿と見所も多くあります。

諏訪大社寝入りの杉
夜いびきをかく?という寝入りの杉。葉を煎じれば夜泣きにいいのだとか

住所:諏訪郡下諏訪町5828
電話番号:0266-27-8035
交通アクセス:JR下諏訪駅より徒歩10分


 下社春宮

諏訪大社下社春宮
右側に御神木の「結びの杉」。その形から「縁結びの杉」とも呼ばれます

御影石の大鳥居をくぐった境内の神楽殿や拝殿など建物の配置は秋宮と同じですが、御神木は「結びの杉」。上は二つに分かれていますが根本で一つになっているという杉です。

また春宮から800mほど続く直線道路は、その昔流鏑馬などが行われていたそうです。現在は遷座祭の神輿が通るのみの、室町時代建立「下馬橋」が道路中央に残っています。

諏訪大社下馬橋
室町時代に建立された「下馬橋」。この道路はかつて春宮専用道路でした

住所:諏訪郡下諏訪町193
電話番号:0266-27-8316
交通アクセス:JR下諏訪駅より徒歩約20分


【こちらもオススメ!】
>【夜は花火大会!】夏におすすめ 諏訪湖周辺の旅
>【周辺観光スポット】夏におすすめ 諏訪湖周辺の旅
>【周辺温浴施設】夏におすすめ 諏訪湖周辺の旅


[スポンサードリンク]