目次
- 伝統の「丸亀うちわ」を楽しむ
- 夏も絶景のチャンスあり! 讃岐富士
- そのほかいろいろ 丸亀の観光スポット
- ぜひ味わいたい! ご当地グルメ「骨付鳥」
- 大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
- ホテルレオマの森 温泉効能レポート
- 丸亀周辺地図
- 丸亀への交通アクセス
伝統の「丸亀うちわ」を楽しむ
江戸時代から継承する伝統の職人技で手作り

手元で気軽に涼をとることができるうちわは、古くから日本の夏に欠かせないアイテム。現代はさまざまなタイプが登場していますが、江戸時代から継承される製法で作られているのが、「丸亀うちわ」です。骨組作りから紙を貼る作業まで、1本のうちわが完成するまでには、47もの工程を経ているそう。1本1本心を込めて手作りされた、磨き抜かれた職人技が光る伝統工芸品です。
「丸亀うちわ」は、全国からの特色ある注文に対応できるほど、色もタイプも多種多様。工房など巡りながら、自分好みのうちわを探すのもおすすめです。

丸亀うちわ製作体験も! うちわの港ミュージアム

うちわや貴重な文献の展示など、丸亀うちわの歴史や伝統を伝える博物館。実演や体験教室も楽しめます。

所在地: | 丸亀市港町307-15 |
問合せ: | 0877-24-7055 |
営業時間: | 9:30~17:00 ※最終入館16:30 |
製作体験: | (要予約)9:30~11:30、13:30~15:30 |
休館日: | 月曜日 ※祝日の場合は翌日、12月29日~1月3日 |
入場料: | 無料 ※製作体験は1本800円 |
アクセス: | JR丸亀駅より徒歩10分 |
夏も絶景のチャンスあり! 讃岐富士
飯野山

円錐状で別名「讃岐富士」と呼ばれています。山頂付近の展望台には、この山を造ったという大男「おじょも」の足跡や、「大天狗」など巨石・巨岩、山頂には薬師寺などが点在しています。
所在地: | 丸亀市・坂出市 |
アクセス: | JR丸亀駅よりコミュニティバス乗車、飯野山登山口下車 |
次は8月に見られる?! ダブルダイヤモンド讃岐富士

宮池から望む「ダブルダイヤモンド讃岐富士」も有名です。ただし、チャンスは4月半ばと8月下旬の各数日間、早朝約5分だけ。タイミングが合えばぜひ見て欲しい絶景です。
所在地: | 丸亀市土器町西2丁目 |
アクセス: | JR丸亀駅より車で11分 |
そのほかいろいろ 丸亀の観光スポット
丸亀城

日本の百名城の一つ。当時の最高技術で築かれた高い石垣も魅力です(現在は一部修復中)。その一番上にある天守は、日本の現存する木造十二天守の一つで一番小さいものです。
所在地: | 丸亀市一番丁 |
問合せ: | 0877-25-3881(丸亀城内観光案内所) |
天守観覧 時間: | 9:00~16:30(最終入城16:00) |
休城日: | 無休 |
料金: | 大人200円、小中学生100円 |
アクセス: | JR丸亀駅より徒歩約10分 |
HP: | https://www.marugame-castle.jp |
中津万象園

丸亀藩二代目藩主・京極高豊候が築いた庭。京極家ゆかりの近江・琵琶湖を形どった八景池を中心とした回遊式日本庭園です。併設の陶器館や絵画館に立ち寄りつつ、散策が楽しめます。
所在地: | 丸亀市中津町25-1 |
問合せ: | 0877-23-6326 |
開園時間: | 9:30~17:00 |
休園日: | 水曜日 |
料金: | 大人700円、小中学生300円 ※絵画館は別料金 |
アクセス: | JR丸亀駅よりタクシーで約6分 |
HP: | http://www.bansyouen.com/ |
レオマリゾート

22種類のアトラクションのほか、さまざまなエンターテイメントが楽しめる、中四国最大級のテーマパークです。夜は日本夜景遺産に認定されたイルミネーションも必見です。
所在地: | 丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
問合せ: | 0877-86-1071 |
開園時間: | 10:00~16:00 ※時期により変更あり |
休園日: | ホームページで確認 |
入園料: | 大人1,700円~、小人1,200円~ ※フリーパスなどあり |
アクセス: | JR丸亀駅などより路線バス利用 |
HP: | https://www.newreomaworld.com/ |
ぜひ味わいたい! ご当地グルメ「骨付鳥」

香川のグルメといえば「讃岐うどん」というイメージですが、丸亀ならではのグルメは「骨付鳥」。ニンニクやこしょうで味付けた鶏の骨付きもも肉を、丸ごと1本焼き上げたご当地グルメです。スパイシーで香ばしい味わいがやみつきになると人気。親鳥・若鳥と2種類あるので、どちらも味わって、違いを確かめてみたいですね。
骨付鳥専門店はもちろん、食堂、居酒屋、うどん店など、市内のさまざまなお店で提供。さらに、真空パックタイプやスナック菓子などのコラボ商品も販売しています。こちらはおみやげにいいかも!?
詳しくは「全力鶏」をチェック!
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森

大江戸温泉物語が展開する香川県最大級の温泉宿「ホテルレオマの森」。
併設する「レオマワールド」では30種類以上のアトラクションやショー、3万坪の敷地に季節毎の花が咲き誇る「レオマ花ワールド」、夏には中四国最大級のリゾートプール「レオマウォーターランド」も楽しめる、温泉だけじゃない<オールインワン>のリゾートホテルです。
もちろん主役の温泉も大充実。森に囲まれ解放感抜群の「森の湯」ではマイナスイオンをたっぷり浴びながら、ゆったりと天然温泉を満喫。他にも血流の改善による健康効果のみならず、最近では美容効果への期待で人気が高い「高濃度炭酸泉」や多種類の漢方を調合しじんわりと体を温める「自然薬草湯」など湯めぐり気分でお楽しみいただけます。

お風呂上りのお楽しみは、大江戸温泉物語自慢のグルメバイキング。7月22日からは「夏のファミリーバイキング」がスタートします。お子様大喜び間違いなしの縁日メニューやキッズメニューの他にも、四国のご当地グルメが勢揃い。瀬戸内海の豊かな海の恵みを楽しむ<伊予の絶品鯛めし>や<鰹の塩たたき>。夏バテ防止にぴったりの<讃岐の骨付き鳥にんにく焼き>など、旅の想い出になるメニューで小さなお子様から大人までみんなで楽しめるバイキングです。

レオマワールドで一日思いっきり遊んだ後に、ホテルレオマの森でのんびり疲れを癒す温泉旅。ご家族はもちろん3世代、グループ旅にぴったりの宿。この夏はホテルレオマの森で夏の一日を過ごしませんか?
所在地: | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
電話番号: | 0570-041267(9:00~19:00) |
料金: | 【1泊2食付きスタンダードプラン】9,889円~ ※1室大人3名様ご利用時(1名様分) |
日帰り 利用: | あり |
HP: | https://reomanomori.ooedoonsen.jp/ |
ホテルレオマの森 温泉効能レポート
ラドン温泉といえば誰もが一度は聞いたことのある泉質だと思います。多くある泉質の中でも入浴することによって痛風に効能があることから「痛風の湯」と呼ばれています。そして慢性胆のう炎、胆石症に効くのも唯一このお湯です。こんな事から万病の湯とも言えるのではないでしょうか。万病と言っても、どんな疾患も改善できるわけではありませんが、他の泉質と比べて、それだけ多くの症状を改善できるのが特徴なので、古くから病気治療療養のための湯治場として愛されてきたお湯です。
また入浴だけではなくお風呂の湯煙りのなかで深呼吸をすれば、体の内側からその効果を吸収することができます。肺から血管を通り全身の細胞を刺激して新陳代謝が活発になるのでカラダの酸化も防いでくれるのです。酸化が原因の一つとも言われる老化を防いでくれることから、「アンチエイジング温泉」「美肌の湯」とも呼ばれていて、化粧ののりも良く手荒れが治った、肌がツルツルなったなど聞かれます。健康パワーをより一層発揮できるようゆっくり浸かって堪能ください。
(温浴振興協会理事/諸星敏博 談)
丸亀周辺地図

丸亀への交通アクセス
車: | 瀬戸中央道・高松自動車道、坂出I.Cより丸亀駅方面へ |
電車: | JR岡山駅経由JR丸亀駅より各スポットへ |
HP: | 今回ご紹介した情報はここでチェック! 丸亀市観光情報サイト▶▶▶https://www.love-marugame.jp/ |
いかがでしたか?
“今年こそ、夏を満喫したい”そんな人におすすめの丸亀。旅ができるタイミングが訪れたら、ぜひ出かけてみてください。